2011年3月27日日曜日

El Tigre #14-B Eye Caramba

ブラック・クエルヴォの祖母でスーパーヴィランの「レディ・ゴブラー」とダーツ勝負をすることになったマニー。 見事勝負に勝ったマニーは、ゴブラーのガラスの義眼を手に入れる。

しかしこの義眼、実は隠しカメラが仕掛けられており、撮影された映像は常時、ゴブラーの元へ送られているのだった。 レディ・ゴブラーの狙いは、義眼の隠しカメラでホワイト・パンテラの動向を常にチェックすることだったのだ!

El Tigre #14-A Clash of the Titan

TV.com的な順番に沿ってはいないですが、ストーリーの流れから言って#11-B (Fool Speed Ahead)よりも前に#14-B (Eye Caramba)が来るべきなので、こっちから先にレビューします。

マニーは街を攻撃するジャイアント・ロボットと戦うが、ピンチに陥ってしまう。 間一髪のところでマニーの命を救ったのは、なんとあのタイタニアム・タイタンだった!

前回の一件の後、タイタンは禅寺的なところで修行を積み、悔い改めたのだという。 そんなタイタンを、マニーとロドルフォはサイドキックとして受け入れてやることにする。

2011年3月26日土曜日

アメリカCNの新番組

春からのアメリカCNの新シリーズの情報が出てきているみたいなので、気になったものをいくつか調べてみました。 そうか、もうAdventure Timeも1周年なのか…。

The Amazing World of Gumball

"The Amazing World of Gumball"は12歳のネコの少年、ガムボール(Gumball)が主人公の作品。 2Dアニメーションに3D-CGを組み合わせたような作りになってるみたいです。

Sneak Peekを見る限り、面白そうだなあ。キャラクターの動きとか表情とか、すごいこなれてるし。 Adventure Timeといい、カートゥーンのキャラクターデザインは最近どんどんシンプルになってる気がするけど、これはこれでなかなかいい。 なんとなく、日本の絵本にありそうな絵柄だな。

ガムボールには、アナイス(Anais)という妹がいるんだけど、この子、パニーニに似すぎだろ。。どうなんだろう。

The Amazing World of Gumballは5月9日から開始。ちなみにCartoon Network UKの製作(?)らしいです。

The Problem Solverz

"The Problem Solverz"はアルフェ(Alfe)、ローバ(Roba)、ホラス(Horace)の3人からなるチーム。 こいつらがこの世のあらゆる"problem"を解決するべく奮闘する姿を描く…という感じらしいです。

これは、、どうなんだろ。まず、なんでキャラクターデザインがこんなにキモいの?その時点でハードルが上がってしまう。 まあ、しばらく見てれば慣れるような気もするけど。

作品の雰囲気から言って、英語の壁も高そうだなあ。4月4日から開始らしいです。

Total Drama: Revenge of the Island

ご存知、Total Dramaシリーズのシーズン4。今やってるシーズン3(Total Drama World Tour)はそろそろ終わるか、もう終わったかというところなのかな? ある意味原点回帰ということで、シーズン1の舞台、キャンプ・ワワナクワでまたいろいろやるそうです。

特筆すべきは、番組参加者が総入れ替えらしいということ。13人もの新キャラを投入するみたいです。でも多分、クリスは続投なんだろうな。

開始日はまだよく分かりません。夏以降かも??

Secret Mountain Fort Awesome

地下からモンスターがわんさか出てきて…というお話らしいですが、詳しいことはよく分かりません。 クリエイターはChowderでストーリーボードとかをやっていた、Pete Browngardt。この夏から開始らしいです。

と、まあ、いろいろ仕掛けてくるみたいですが、個人的にはガムボールが気になりますね。一番無難そうとも言うけど。

あと、どうもBen10も第4シリーズに突入するみたいですね。シリーズタイトルは未定。どれだけやるんだBen10…。

2011年3月20日日曜日

El Tigre #10-B Curse of the Albino Burrito

最近、エル・ティグレに憧れる少年、ダヴィ・ロコッコ(Davi Roccoco)につきまとわれるようになったマニー。 ダヴィは自分自身が立派なヒーローになるために、マニーにトレーニングをつけてもらおうとしているのだ。 もちろん、当のマニーにはダヴィを鍛えてやる気なんて皆無。

しかしマニーとフリーダはそんなダヴィの「活用法」を思いつく。 ヒーロートレーニングと偽って、ダヴィに雑用とか掃除とか宿題とかをやらせようというのだ!

El Tigre #10-A La Tigressa

いつものようにヴィラン達と戦うマニーら、リヴェラ家の面々。 フリーダも懸命にそれを手助けしようとするものの、やっぱりどうしても足手まといになる。 結局、マニーたちはフリーダのせいでサルタナを取り逃してしまう。

夜遅いので、ロドルフォとじいちゃんは引き続きサルタナを追い、マニーはフリーダの家にお泊まりすることに。 とはいえ、スーパーパワーを持たない自分の無力さを痛感したフリーダは落ち込んでしまう。

そんな中、フリーダはひょんなことからマニーのベルトを手に入れる…!

2011年3月14日月曜日

フリーダだったら

節電のためということで、今日は自宅待機してました。

家でテレビとか見てても気が滅入るだけですね。せっかくなので、フリーダに気合を入れてもらうことにしました。

フリーダだったら、どんな時でも決して折れないと思う。

2011年3月13日日曜日

El Tigre #09-B Rising Son

ミラクルシティを訪れた伝説のヒーロー「七人目の侍 (Seventh Samurai)」とその息子トシローをもてなすことになったマニーとロドルフォ。実は七人目の侍は、トシローをスーパーヒーローとして鍛えるためにミラクルシティに来たのだという。

左手前:トシロー、右:七人目の侍

トシローがヒーローとして悪者をぶっ飛ばせるようになるのを助けてやることになったマニーとフリーダだったが、 思ったよりも難航。それというのもこのトシロー、悪者相手でも馬鹿丁寧に振る舞う、気持ち悪いほどの良い子だったのだ。