この記事へのコメントで、 "Regular Showはどれくらい放送が続くと思うか?"という質問をいただきまして、さっぱり分からなかったのでちょっと過去の作品について調べてみました。
海外アニメ(カートゥーン)について。日本のTV放送とも海外のTV放送とも(ほぼ)無関係に見てます。 This blog is Japanese only, but English comments are welcome, too.
2012年1月11日水曜日
2010年10月2日土曜日
ヘロイーズのジミーshrine

Jimmy Two-shoesはヘロイーズとセービーが出れば割と面白いです。
ジェズとサフィも出れば言うことなしですけど、それ、滅多にない…orz
最近、ちょっと忙しいのもあって絵を描くモチベーションが下がり気味です。 それじゃあまずいと思ったのでヘロイーズを描きました。 ヘロイーズって、比較的気軽に描けて、なおかつかわいいっていう点で、秀逸なデザインだと思います。
さて、本題。 この間、ヘロイーズの作ったジミーshrineが出てきたので載せておきます。

ヘロイーズの自宅の隠し部屋にあるジミーshrine。一部屋まるごと使っているだけあってかなりいろいろなものがありそうな感じです。 そもそもヘロイーズはジミーのどこが好きなのかさっぱり分からないんですが…、それは本作品の最大の謎なんでしょうね。
2010年7月24日土曜日
Don't get your horns in a twist

ヘロイーズの年輪ヘアー、描くの面倒くさいなあ・・・。
ヘロイーズがたまに言ってる、"Don't get your horns in a twist."ってセリフ。 なんのこっちゃと思って調べてみたけど、このまんまのフレーズは見つからなかった。 さらにもう少し調べてみたら、"get your knickers in a twist"というフレーズを発見。 多分、ミザリーヴィルでは"knickers"の代わりに"horns"を使うということなんでしょう。
"get your knickers in a twist"というのは"つまらないことで腹を立てる"といった意味みたい。 なるほど、ヘロイーズもそんな状況で使ってるわ。
ちなみに"knickers"というのは女性用下着(パンティとかブルマとか?)の意。 "Don't get your knickers in a twist"を直訳すると、「パンティをぐりぐりねじるな」?? ますますわけが分からん・・・