2012年3月31日土曜日

YooToon Studios by Butch Hartman

"Fairly OddParents"や"Danny Phantom"でお馴染みのButch HartmanがYouTube上で"YooToon"なるオンラインスタジオ兼放送局を立ち上げたみたいです。

Joe MurrayのKaboingTVやFrederator StudioのCartoon Hangoverと同じようなものかと思ったんですが、 どうもYooToonはアニメーション作品を公募しているようですね。

なのでいろんなチャネルを使って作品投稿を呼びかけてます。

実際に投稿する場合はtumblrから行うみたいです。 うまくいけば君もHartmanと一緒にカートゥーンが作れる!! っていうノリっぽいですね。

KaboingTVも公募なのかな? でもここまで大々的に募っているわけではなかったような気がする。

アドベンチャー・タイム エピソードリスト

日本CNでのアドベンチャー・タイムのエピソードリストが出てました。カッコ内は英題です。

01a
恐怖のパジャマパーティ (Slumber Party Panic)
01b
コブコブ星で大騒ぎ (Trouble in Lumpy Space)
02a
教えの書 (The Enchiridion!)
02b
かわいいジグラー (The Jiggler)
03a
アイスキングの花嫁 (Prisoners of Love)
03b
ツリートランクの冒険 (Tree Trunks)
04a
ハートを奪われて (Ricardio the Heart Guy)
04b
燃えるビジネスマン (Business Time)
05a
二人とも大好き (My Two Favorite People)
05b
ブンブン山の思い出 (Memories of Boom Boom Mountain)
06a
魔法使いになりたい! (Wizard)
06b
恐怖のヴァンパイア・クイーン (Evicted!)
07a
泥棒だらけの街 (City of Thieves)
07b
魔女の庭 (The Witch's Garden)
08a
人生のお楽しみ (What is Life?)
08b
僕のおくびょう神 (Ocean of Fear)
09a
結婚式パニック (When Wedding Bells Thaw)
09b
暗い橋の下で (Freak City)
10a
おかしなナッツ公爵 (The Duke)
10b
嫌われ者ドニー (Donny)
11a
マーセリンはご主人さま (Henchman)
11b
地下迷宮の探検 (Dungeon)
12a
バブルガムの極秘指令 (What Have You Done?)
12b
家の中で大冒険 (Rainy Day Daydream)
13a
金ぴか強盗あらわる (Gut Grinder)
13b
本当のヒーロー (His Hero)

これを眺めるだけでもワクワクしてくるような、いいサブタイトルですね。Lumpy Spaceはコブコブ星か…。

ところで、例によって放送順は北米CNと違いますね。多分、日本CNの放送順の方が正規の順番なんでしょう。

ちなみに北米CNではBusiness TimeとEvicted!が真っ先に放送されてました。 この辺のエピソードをまずぶつけて様子を見る狙いがあったのかなあ。 自分は最初に見たエピソードがEvicted!だったんですが、その時の第一印象のインパクトはとてつもなく大きかったように思う。 そう考えると北米CNの放送順も悪くなかったかなあと。いや、Slumber Party Panicもたいがいなんですけど。。

7/10にAdventure Time シーズン1 コンプリートDVD

やっぱりコンプリートDVD出るんかーーーーい。

というわけで、Adventure Timeのシーズン1 (26エピソード)を収録した2枚組DVDが7/10に発売だそうです。

今回は特典映像も結構気合入ってそうな感じで、記事によると、 Pendleton Ward氏本人がケータイのカメラで撮影したbehind the scene映像とか、 エピソードコメンタリーとかが入る予定だとか。

Cartoon Network Upfront 2012

北米Cartoon Networkが、今年の新番組などについて発表したそうです。 ちなみに去年はガムボールとか発表されてて盛り上がったっけ。

Nick Cannon Sketch Comedy Series

ここのところCNで増えているライブアクション(実写)のコメディ・ショウらしいです。

実写の作品も見たら見たで面白いと思うけど、今のところスルー。 あれ、、でもよく見るとこの番組、Adventure Timeでフィン役をやってるJeremy Shadaも出るらしい。マジか。

DreamWorks Dragons: the Series

「ヒックとドラゴン」のテレビシリーズ版ですね。今年秋から開始だそうです。

Annoying Orange

YouTube発祥、キモい果物のコメディ、、というくらいしか知りません。

最近はYouTubeで爆発的なヒットになった作品が商業化されるってのも増えてきてますね。

Ben 10: Omniverse

Ben 10の最新シリーズ。オモチャ方面からいろんな情報がリークしたり絵柄がガラッと変わったりで始まる前からだいぶ話題を呼んでますね。 今年秋から開始だそうです。

Beware the Batman

バットマンよく分かりません。。割とすぐに始まるみたいです。

Total Drama: Revenge of the Island

Total Dramaシリーズの新作。カナダのTeletoonでは今年に入ってからもう始まってます。 Nicolさんのブログでレビューなどやっているので詳しくはそちらをどうぞ。

実は去年のUpfrontでも既に発表されてたんですが、結局開始は今年夏らしいです。ずいぶん押したなー。

今回のラインナップの中では一番身近に感じるのがこの作品ですね。 とりあえずスピリチュアリストのドーンちゃん(左)と赤毛のゾーイちゃん(右)に頑張ってもらいたい。

2012年3月24日土曜日

Adventure Time #66 Beautopia

Adventure Time シーズン3 レビュー、4回目はちょっと飛ばして#66 (S3 E14) "Beautopia"をやります。 "What was Missing"から"Beautopia"までの間にハロウィンエピソードとか入ってますが、 怖いエピソードはほんとに「怖い」以外の感想があまりないのでスキップします。

で、"Beautopia"ですが、#44で登場したスーザン・ストロングが再登場するということで個人的に大変盛り上がった回でした。

ニンテンドーDSでAdventure Timeのゲームが出るとか

Adventure Timeとゲームの話題といえばやはりdoope!さんの独壇場。ということで、Pendleton Ward氏も一枚噛んで現在製作中らしいです。

2012年3月17日土曜日

Adventure Time #62 What was Missing

Adventure Timeシーズン3 突発レビュー、3回目は#62 (S3 E10) "What was Missing"。 北米での放送時にはプリンセス・バブルガムとマーセリンさんの百合ネタでだいぶ話題になりましたっけ。 もちろん、本編にそういう描写は(露骨には)ないんですが。

歌パートが二つもあるという稀有なエピソードなんですが、それ以外にもなかなか見どころの多い、お得な話だと思ってます。